1: :2017/04/30(日)01:47:10 ID:
地下6m
自家用発電機
高機能浄水器(+豊富な地下水)
水の循環装置
高機能空気清浄機(放射線や外気の汚染をフィルターで除去)
巨大冷蔵庫に豊富な食糧
暇潰し用のゲーム沢山
自家用発電機
高機能浄水器(+豊富な地下水)
水の循環装置
高機能空気清浄機(放射線や外気の汚染をフィルターで除去)
巨大冷蔵庫に豊富な食糧
暇潰し用のゲーム沢山
これで生き残れるやろ
19: :2017/04/30(日)01:57:36 ID:
>>1
引きこもり専用装備か
引きこもり専用装備か
2: :2017/04/30(日)01:47:47 ID:
武器は?
4: :2017/04/30(日)01:48:22 ID:
>>2
日本でも入手可能なライフル銃
日本刀、マチェット、サバイバルナイフ、スタンガン
日本でも入手可能なライフル銃
日本刀、マチェット、サバイバルナイフ、スタンガン
3: :2017/04/30(日)01:48:19 ID:
直撃時にシェルターに逃げれたらの話
7: :2017/04/30(日)01:51:05 ID:
外気を取り込む設計じゃ駄目だろ
取り込み口が瓦礫で埋まったらアウトだし
充分な酸素が外気に含まれてるかどうかも不確定だ
完全循環型にせんと
取り込み口が瓦礫で埋まったらアウトだし
充分な酸素が外気に含まれてるかどうかも不確定だ
完全循環型にせんと
8: :2017/04/30(日)01:51:46 ID:
>>7
内部循環系ってどうするの?
内部循環系ってどうするの?
9: :2017/04/30(日)01:51:51 ID:
出入り口が瓦礫で埋まり終了
11: :2017/04/30(日)01:52:30 ID:
>>9
出入口は幾つも確保しておくんだよ
出入口は幾つも確保しておくんだよ
17: :2017/04/30(日)01:56:46 ID:
>>11
他人の家の敷地にまで出入口作るん?
他人の家の敷地にまで出入口作るん?
13: :2017/04/30(日)01:54:22 ID:
エヴァのあの地下空間みたいに農耕とか出来るぐらいの広さが欲しいだろ
15: :2017/04/30(日)01:55:12 ID:
>>13
それだと一人で管理するのが無理
マギみたいなスーパーコンピューターと複数人でやっと運営できる
それだと一人で管理するのが無理
マギみたいなスーパーコンピューターと複数人でやっと運営できる
14: :2017/04/30(日)01:54:28 ID:
その設備を整えるくらいなら
頑丈な地下格納庫+自家用飛行機
もしくは地下シェルター+ガレージ+強力な空気フィルター付き自動車
はたまた、水中ガレージ+自家用潜水艇
わざわざ被爆地で生活する必要がないよなあ?
頑丈な地下格納庫+自家用飛行機
もしくは地下シェルター+ガレージ+強力な空気フィルター付き自動車
はたまた、水中ガレージ+自家用潜水艇
わざわざ被爆地で生活する必要がないよなあ?
16: :2017/04/30(日)01:55:56 ID:
>>14
シェルターの方がロマンある
シェルターの方がロマンある
地上は地獄絵になってるのに自分だけ地下で生き延びているという
18: :2017/04/30(日)01:56:48 ID:
藤子F不二雄のSF作品集の世界がガチで現実になりつつあるな
20: :2017/04/30(日)01:58:12 ID:
あと燃料もあれば発電にも暖房にも料理にも色々使えるな
23: :2017/04/30(日)02:00:12 ID:
そもそもそこまでして生き残りたいの?w
24: :2017/04/30(日)02:00:55 ID:
>>23
ロマン
地上がボロボロなのに地下で自分だけが生き残るというシチュエーションがいい
他国のインターネットに繋がって情報得られたらなおいい
ロマン
地上がボロボロなのに地下で自分だけが生き残るというシチュエーションがいい
他国のインターネットに繋がって情報得られたらなおいい
25: :2017/04/30(日)02:01:33 ID:
>>24
ロマンって世界で自分1人になっても?w
ロマンって世界で自分1人になっても?w
26: :2017/04/30(日)02:01:38 ID:
>>24
食料の問題がまず出てくるあn
食料の問題がまず出てくるあn
27: :2017/04/30(日)02:02:02 ID:
家庭用シェルターとかで調べてみたらもっとええもんみつかるんちゃう?
28: :2017/04/30(日)02:02:44 ID:
それくらい既にありそうだけど
30: :2017/04/30(日)02:03:09 ID:
>>28
まじ?
まじ?
29: :2017/04/30(日)02:02:56 ID:
政治家とか高級官僚専用の隠しシェルターとかあるのかなあ
32: :2017/04/30(日)02:03:29 ID:
>>29
あるよ
あるよ
33: :2017/04/30(日)02:03:57 ID:
>>29
あるに決まってるじゃんw
あるに決まってるじゃんw
38: :2017/04/30(日)02:05:29 ID:
>>33
証拠は?
証拠は?
42: :2017/04/30(日)02:06:24 ID:
>>38
証拠w秘密が漏れてたら意味ないじゃんw
証拠w秘密が漏れてたら意味ないじゃんw
43: :2017/04/30(日)02:06:58 ID:
>>42
じゃあ証拠は無いね
じゃあ証拠は無いね
44: :2017/04/30(日)02:07:11 ID:
>>43
ハイ論破wって?w
ハイ論破wって?w
34: :2017/04/30(日)02:04:08 ID:
>>29
首相官邸の地下とかありそうだな
首相官邸の地下とかありそうだな
39: :2017/04/30(日)02:05:39 ID:
>>29
永田町駅のエレベーターやたら長いじゃん、あそこな
永田町駅のエレベーターやたら長いじゃん、あそこな
31: :2017/04/30(日)02:03:20 ID:
外に脱出するときの宇宙服も必要だな
宇宙服だったら放射線対策バッチリ
宇宙服だったら放射線対策バッチリ
35: :2017/04/30(日)02:04:15 ID:
それはそうとシェルター用意する人って
逆に世界の終わりを待ち望むようになるみたいね
逆に世界の終わりを待ち望むようになるみたいね
37: :2017/04/30(日)02:05:11 ID:
>>35
ヨーロッパのシェルター普及率見ると
世界の終わりを待ち望んでいるのか
ヨーロッパのシェルター普及率見ると
世界の終わりを待ち望んでいるのか
40: :2017/04/30(日)02:05:58 ID:
俺のケツの穴
53: :2017/04/30(日)02:09:55 ID:
>>40
自分は避難できないねw
自分は避難できないねw
45: :2017/04/30(日)02:07:21 ID:
ロシアとか地下200mに地下鉄作っているけど
いざというとき核シェルターにするらしいな
いざというとき核シェルターにするらしいな
46: :2017/04/30(日)02:07:28 ID:
シェルター秘密にする意味
48: :2017/04/30(日)02:08:07 ID:
>>46
公開してたらみんな来るじゃんw
公開してたらみんな来るじゃんw
49: :2017/04/30(日)02:08:16 ID:
>>46
それにピンポイントで爆撃されたら嫌やん
それにピンポイントで爆撃されたら嫌やん
52: :2017/04/30(日)02:09:46 ID:
>>49
爆撃耐えれないのは果たしてシェルターなんだろうか
爆撃耐えれないのは果たしてシェルターなんだろうか
54: :2017/04/30(日)02:10:51 ID:
>>52
地下要塞用の爆弾あるやん
地下要塞用の爆弾あるやん
47: :2017/04/30(日)02:07:39 ID:
首相官邸の地下のシェルターはすごいぞ
色々な国の時計とかがあって通路がめちゃ広い
色々な国の時計とかがあって通路がめちゃ広い
55: :2017/04/30(日)02:11:05 ID:
バンカーバスターか
56: :2017/04/30(日)02:12:47 ID:
>>55
バンカーバスターの威力Wikiより
遮蔽物の貫通能力は、自由落下のみの場合で粘土層を30m、ロケットブースターによる加速があった場合は鉄筋コンクリート壁を6.7m貫通したとされる。
バンカーバスターの威力Wikiより
遮蔽物の貫通能力は、自由落下のみの場合で粘土層を30m、ロケットブースターによる加速があった場合は鉄筋コンクリート壁を6.7m貫通したとされる。
57: :2017/04/30(日)02:13:27 ID:
バンカーバスター耐えるように造るやろ?
58: :2017/04/30(日)02:14:10 ID:
正恩のケツの穴に隠れれば安全
59: :2017/04/30(日)02:15:20 ID:
>>58
今かなり危険な場所じゃね
今かなり危険な場所じゃね
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js">
最近のコメント